| 国費留学生制度について

国費外国人留学生とは、日本政府(文部科学省)奨学金を受給して、日本に留学する外国人留学生のことです。大使館推薦や大学推薦、学部と大学院、分野も様々ですので、詳細についてはこちらをご確認ください。

| 私費外国人留学生奨学金(Inbound)団体一覧表

※宇都宮大学を通して応募する奨学金のみ掲載

 団体名等  受給金額交付対象(詳細は募集要項等でご確認ください)  受給期間 学内締切募集案内(必ずご確認ください)
朝鮮奨学会奨学金

学部生:月額25,000円

博士前期課程:月額40,000円

博士後期課程:月額70,000円

学部生:2023年4月1日現在、満30歳未満の者

大学院生(博士前期課程・博士後期課程):2023年4月1日現在、満40歳未満の者

 

2023年4月から1年間2023/4/10https://intl.utsunomiya-u.ac.jp/7180
 JEES・ドコモ留学生奨学金 月額120,000円

 (1)対象国(募集要項参照)の国籍を有する私費留学生で、令和5年4月に博士前期課程1年次に正規生として在籍する者

(2)通信技術、情報処理技術及びこれに関連する部門を専攻する者または人文・社会科学等の部門を専攻する者で、研究に「通信や情報処理」が活用されると大学が認める者。

 2023年4月から2年間 2023/5/8https://intl.utsunomiya-u.ac.jp/6900 
 公益財団法人SGH財団 学部生・修士課程(博士前期課程)学生 月額120,000円
博士後期課程学生 月額180,000円
 東南アジア諸国(募集要項参照)の国籍を有する私費外国人留学生で、2023年4月に学部3年次に進学する27歳未満の学生、修士課程(博士前期課程)1年次に入学する35歳未満の学生、博士後期課程2年次に進学する35歳未満の学生 2023年4月から2年間 2023/3/31 https://intl.utsunomiya-u.ac.jp/6330
公益財団法人佐藤陽国際奨学財団 ※春募集学部学生 月額150,000円
大学院生 月額180,000円
対象国(募集要項参照)の国籍を有する私費留学生で、奨学金受給開始後の課程修学期間が1年以上あり(ただし、応募時に学部1年次の者は不可)、学業・研究に支障のない日本語能力を有する者
(その他、経済状況等要件あり)
2023年4月から2年間2022/12/23 https://intl.utsunomiya-u.ac.jp/4359/
大成建設外国人留学生奨学金(JEES冠奨学金)月額150,000円(1)令和5年4月に、宇都宮大学の学士課程または博士前期課程に正規生として在籍予定の私費外国人留学生で、ベトナム・インドネシア・タイ・フィリピン・マレーシア・ミャンマーのうち、いずれかの国籍を有し、建築、土木のいずれかの分野を専攻する者
(2)日本語による面接が可能な者
(その他、経済状況等要件あり)
2023年4月から在籍する課程の修了まで2022/11/11 https://intl.utsunomiya-u.ac.jp/3030/
公益財団法人飯塚毅育英会月額50,000円2023年4月1日現在で29歳未満の私費外国人留学生年齢が満30歳に達する年度の前年度まで2023/1/6 https://intl.utsunomiya-u.ac.jp/3024
文部科学省学習奨励費(就職支援特別枠)※追加募集月額48,000円学部3・4年生、大学院博士前期課程1・2年生、大学院博士後期課程2・3年生のいずれかであり、卒業・終了後に日本国内での就職を希望する私費留学生
(その他、成績・語学要件等あり)
2022年10月から6ヶ月2022/9/21 
公益財団法人平和中島財団月額100,000円2023年4月に応募時と同じ大学の正規課程に在籍予定の私費外国人留学生2023年4月から1年間2022/10/7 
公益財団法人ロータリー米山記念奨学会学部学生 月額100,000円
大学院生 月額140,000円
(1)2023年4月に学部3・4年生、又は博士前期課程1・2年生、又は博士後期課程2・3年生に在籍する私費留学生で、1978年4月2日以降に生まれた者
(2)申請書の作成及び面接を日本語で行うことができる者
2023年4月から最長2年間2022/9/22 
公益財団法人日揮・実吉奨学会年額300,000円理工系学部・研究科に在学する私費留学生 2022/10/14 
公益財団法人佐藤陽国際奨学財団 ※秋募集学部学生 月額150,000円
大学院生 月額180,000円
対象国(募集要項参照)の国籍を有する私費留学生で、奨学金受給開始後の課程修学期間が1年以上あり(ただし、応募時に学部1年次の者は不可)、学業・研究に支障のない日本語能力を有する者
(その他、経済状況等要件あり)
2022年10月または2023年4月から2年間2022/7/18 
公益財団法人KDDI財団月額100,000円(1)対象国(募集要項参照)の国籍を有し、申込時および助成期間中を通して本学の博士前期課程または博士後期課程に正規学生として在籍する私費留学生で、2023年4月1日現在35歳以下である者
(2)法律、政治、経済、社会、文化、技術の各分野において、情報通信またはこれと関連する事項をテーマとした研究に取り組んでいる者
2023年4月から6ヶ月または12ヶ月2022/7/15 
JEES日本語修学支援奨学金月額50,000円2022年10月に正規生として在籍する私費留学生で、2021年7月(第1回)または12月(第2回)に日本国内で実施した日本語能力試験N1またはN2を受験し、優秀な成績を修め、合格した者
(その他、経済状況等要件あり)
2022年10月から6ヶ月2022/6/15 
JEES留学生奨学金(コロナ対応特別枠)年額100,000円学部2年次以上、又は博士前期課程、又は博士後期課程に正規生として在籍する私費留学生で、新型コロナウイルス感染症の影響による経済的に困窮し、学修の継続に経済的援助を必要としている者 2022/5/23 
JEES留学生奨学金(少数受入国)月額50,000円(1)正規生として、あるいは大学間等交流協定に基づき2022年4月に在籍する、または2022年10月に入学予定の私費留学生で、採用された場合の受給期間が1学年相当以上ある者
(2)対象国(募集要項参照)の出身者、又はウクライナからの留学生、及び新型コロナウイルス感染症の入国制限措置により、渡日が極めて困難であった国・地域からの留学生で、特段の支援が必要である者
(その他、経済状況等要件あり)
[在学生]2022年4月から最長2024年3月まで
[2022年10月入学予定者]2022年10月から最長2024年9月まで
2022/5/23 
JEES留学生奨学金(修学)     
文部科学省学習奨励費(就職支援特別枠)月額48,000円学部3・4年生、大学院博士前期課程1・2年生、大学院博士後期課程2・3年生のいずれかであり、卒業・終了後に日本国内での就職を希望する私費留学生
(その他、成績・語学要件等あり)
2022年4月から1年間2022/4/21 

| 奨学金制度について(Outbound)はこちらをご覧ください。