留学関連授業紹介
宇都宮大学から海外の大学等への留学を考える学生に特に役立つ内容の授業が開講されています。ここにリストにしてありますので、参考にしてください。同じ学部の学生にのみ受講を認める授業もありますので、他学部の人が受講を希望する場合には、一度担当教員に相談をしてみてください。
前期
多言語コミュニケーション学A
- 科目名
- 多言語コミュニケーション学A
- 担当教員名
- 吉田 一彦
- 開講学部・コース等
- 基盤教育
- 開講時期・曜日・時限
- 前期/月:9ー10
- 特記事項
- 講義内容および受講する留学生たちから留学先の情報が得られる。授業の活動をとおして自分のスタイルの留学の仕方を見つけてほしい。
グローバル・ガバナンス論入門
- 科目名
- グローバル・ガバナンス論入門
- 担当教員名
- 栗原 俊輔
- 開講学部・コース等
- 基盤教育
- 開講時期・曜日・時限
- 前期 / 水:5ー6
- 特記事項
- 担当教員の留学経験や海外勤務経験等。
災害に強いコミュニティづくり
- 科目名
- 災害に強いコミュニティづくり
- 担当教員名
- 飯塚 明子
- 開講学部・コース等
- 基盤教育
- 開講時期・曜日・時限
- 前期 / 木:3ー4
- 特記事項
- 国内外の被災地の事例から、担当教員の海外での勤務経験を学ぶことができる。
Introduction to Latin American Studies
- 科目名
- Introduction to Latin American Studies
- 担当教員名
- スエヨシ・アナ
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 前期 / 水:5ー6
- 特記事項
- 英語で行い、日本移民、日本における南米系労働者についても課題になるので、日本と他の地域(ラテンアメリカ)も学べる。
Seminar in Latin American Studies
- 科目名
- Seminar in Latin American Studies
- 担当教員名
- スエヨシ・アナ
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 前期 / 水:3ー4
- 特記事項
- 英語で行い、日本移民、日本における南米系労働者についても課題になるので、日本と他の地域(ラテンアメリカ)も学べる。
国際関係論
- 科目名
- 国際関係論
- 担当教員名
- 清水 奈名子
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 前期 / 金:1ー2
- 特記事項
- 「グローバリゼ―ション」「南北問題」「地域紛争」「民族問題」など、国際関係を分析する基本的な概念を学ぶことができます。
環境と国際協力
- 科目名
- 環境と国際協力
- 担当教員名
- 高橋 若菜
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 前期 / 水:5ー6
- 特記事項
- 環境問題をめぐる国際協力について理解を深めることが出来ます。
グローバル教育論
- 科目名
- グローバル教育論
- 担当教員名
- 湯本 浩之
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 前期 / 火:3ー4
- 特記事項
- 国際社会に取り組みが求められているESD(持続可能な開発のための教育)や地球市民教育をはじめ、開発教育や環境教育などについて学びます。
国際人権論
- 科目名
- 国際人権論
- 担当教員名
- 藤井 広重
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 前期 / 木:7ー8
- 特記事項
- 担当教員の海外での学位取得や勤務経験を共有しながら、国際社会の関心事である人権についての理解を国際人権・人道法の観点から深めます。国際機関での勤務を目指している方にもおすすめしています。
熱帯農学
- 科目名
- 熱帯農学
- 担当教員名
- 福井 糧
- 開講学部・コース等
- 農学部
- 開講時期・曜日・時限
- 前期 / 水:5ー6
- 特記事項
- 農業/食料生産についてグローバルな視点で学ぶ。
後期
多言語コミュニケーション学B
- 科目名
- 多言語コミュニケーション学B
- 担当教員名
- 吉田 一彦
- 開講学部・コース等
- 基盤教育
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/月:9-10
- 留学計画に役立ててほしい点
- 講義内容および受講する留学生たちから留学先の情報が得られる。授業の活動をとおして自分のスタイルの留学の仕方を見つけてほしい。
21世紀を支える熱帯植物
- 科目名
- 21世紀を支える熱帯植物
- 担当教員名
- 福井 糧
- 開講学部・コース等
- 基盤教育
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/火:3-4
- 留学計画に役立ててほしい点
- 植物資源についてグローバルな視点で学ぶ。
外国語文献講読
- 科目名
- 外国語文献講読
- 担当教員名
- 中村 祐司
- 開講学部・コース等
- 地域デザイン科学部
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/月曜:1-2
- 留学計画に役立ててほしい点
- The Japan Times on Sundayの社説(Editorial)の精読(1回2本)を通じて、社会科学領域における論理的な英文を把握する力を養う。
多文化共生基礎E(国際法)
- 科目名
- 多文化共生基礎E(国際法)
- 担当教員名
- 藤井 広重
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/水:3-4
- 留学計画に役立ててほしい点
- 担当教員の海外での学位取得や勤務経験を共有しながら、国際社会のルールやルールの成り立ちについての理解を深めます。
Latin American Politics and Society
- 科目名
- Latin American Politics and Society
- 担当教員名
- スエヨシ・アナ
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/水:5-6
- 特記事項
- 英語で行い、日本移民、日本における南米系労働者についても課題になるので、日本と他の地域(ラテンアメリカ)も学べる。
地球環境政策論
- 科目名
- 地球環境政策論
- 担当教員名
- 高橋 若菜
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/水:5-6
- 留学計画に役立ててほしい点
- 環境問題をめぐる各国の取組みの違いを多面的に理解することで、異文化理解・対処能力の向上をはかります。
地域研究論
- 科目名
- 地域研究論
- 担当教員名
- 松尾 昌樹
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/木:5-6
- 留学計画に役立ててほしい点
- 世界各地の政治・社会・経済の把握方法を学ぶ。
中東地域研究
- 科目名
- 中東地域研究
- 担当教員名
- 松尾 昌樹
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/木:3-4
- 留学計画に役立ててほしい点
- 中東地域への理解を深める。
Linguistic Typology and Language Communication
- 科目名
- Linguistic Typology and Language Communication
- 担当教員名
- 吉田 一彦
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/水:7-8
- 留学計画に役立ててほしい点
- 授業全体が英語で行われる。実践的な情報収集の方法は留学してからそのまま役に立つ。また、留学生と共同でタスクを実行することで授業をとおした交流をする。
グローバルガバナンス概論
- 科目名
- グローバルガバナンス概論
- 担当教員名
- 栗原 俊輔
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/月:7-8
- 留学計画に役立ててほしい点
- 担当教員の留学経験や海外勤務経験等。
言語学
- 科目名
- 言語学
- 担当教員名
- 佐々木 一隆
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/木曜:1-2
- 留学計画に役立ててほしい点
- 言語学とは何かの概要が分かり、留学先での言語研究にも役立ちます。
基礎土壌学
- 科目名
- 基礎土壌学
- 担当教員名
- 平井 英明
- 開講学部・コース等
- 農学部
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/月:9-10
- 留学計画に役立ててほしい点
- 人類の生存基盤である土壌の重要性を理解すると海外の生活や文化の理解につながる。
通年/集中
Global Management
- 科目名
- Global Management
- 担当教員名
- 栗原 俊輔
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 前期/集中
- 留学計画に役立ててほしい点
- Learning Plus 1科目。英語で講義。
国際キャリア実習
- 科目名
- 国際キャリア実習
- 担当教員名
- 重田 康博、湯本 浩之、栗原 俊輔
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 集中
- 留学計画に役立ててほしい点
- 留学を国際的な仕事へのキャリアパスと位置づける。
国際キャリア教育
- 科目名
- 国際キャリア教育
- 担当教員名
- 重田 康博、清水奈名子、湯本 浩之
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 前期/集中
- 留学計画に役立ててほしい点
- 留学を国際的な仕事へのキャリアパスと位置づける。
Risk Management
- 科目名
- Risk Management
- 担当教員名
- 飯塚 明子
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 前期/集中
- 留学計画に役立ててほしい点
- Learning+1科目。英語で講義やワークショップ、事例紹介を行い、英語でのレポートやプレゼンテーションの方法を学ぶこともできる。
Globalization and Society
- 科目名
- Globalization and Society
- 担当教員名
- 湯本 浩之
- 開講学部・コース等
- 国際学部
- 開講時期・曜日・時限
- 後期/集中
- 留学計画に役立ててほしい点
- Learning+1科目。グローバル化の進む地球社会の課題について英語を使って考え、議論します。