宇都宮大学の留学生が栃木翔南高校で特別授業!

令和4年12月6日(火)に栃木県立栃木翔南高等学校で創立以来推進されている国際理解教育活動の一つである令和4年度国際交流会に、本学の「日本語・日本文化研修留学生」4名を派遣しました。 留学生4名は、出身国についての紹介と
第7回連続シンポジウム「野外ロボット学:自律ナビゲーションと応用」を開催します!

宇都宮大学・大学の世界展開力強化事業(UU-A)では、第7回連続シンポジウム「野外ロボット学:自律ナビゲーションと応用」を開催します! 「野外ロボット学は、輸送ロジスティクスや捜索・救助などの実際の応用における自律型
グローバル人材を対象とした「合同企業説明会」開催のお知らせ

栃木県、栃木県国際交流協会が主催する毎年恒例の「合同企業説明会」が今年も開催されます。 興味のある方は、ぜひ参加してください。
マレーシア・ウイーク開催のお知らせ

東方政策の40周年を記念して、「マレーシア・ウィーク」を開催します。 宇都宮大学大学祭(峰ヶ丘祭)初日の11月19日(土)には、峰キャンパス UUプラザ2階にて2つのトークセッション、翌20日(日)~25日(金)は、同
(10.26更新)日本への入国について/ (Update as of Oct. 26) Procedures for entering Japan
日本に新規入国する場合の手続きに変更がありましたので、以下のURLのとおりお知らせします。 https://intl.utsunomiya-u.ac.jp/新規入国に関する情報 必ず内容をご確認ください。 We’
第6回連続シンポジウム「西アフリカ熱帯半乾燥地での小規模生業の改善と土壌荒廃の抑制」を開催します!

11月11日(金)第6回(今年度第2回)UU-A連続シンポジウム「西アフリカ熱帯半乾燥地での小規模生業の改善と土壌荒廃の抑制」を開催します。第1回シンポジウムで素晴らしい講演をいただいた、摂南大学 田中 樹教授に再び登壇
第5回連続シンポジウム「切り花の国際市場とその課題」を開催します!

今年度第1回(通算第5回)のシンポジウム「切り花の国際市場とその課題」を 9月30日(金)18:00より開催致します。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://uu-a.utsunomiya-u.ac.jp/20
(重要)【2022年10月入学者向け】日本への新規入国について
2022年10月に宇都宮大学に入学する外国人留学生で、現在日本国外にお住まいの方が新規入国する場合の手続きについて、以下のURLのとおりお知らせします。 https://intl.utsunomiya-u.ac.jp/新規
JICA第2回教育協力ウィーク 学生向けサイドイベントについて(申込期限9月4日(日))

JICAより、標題の件について通知がありました。 参加をご希望の方は、9月4日(日)までに、各自でお申し込みください。
「チェコウイーク」開催のお知らせ 7月7日~25日

チェコと日本の外交関係100周年を記念し、宇都宮大学では「チェコウイーク」を開催します。 開催場所 峰キャンパス4号館B棟入口ホール 7月 7日(木)~25日(月) 日本とチェコとの交流を紹介するバナーを展